JOURNAL | Tune Hakodate - Part 2

Blog

JOURNAL

Tuneでヘルパーをしてます!

皆さんこんにちはー!
Tune Hakodateのヘルパーのリーです!台湾台中人です。
去年の8月にワーホリで日本に来ました。
今年の4月末に函館に移住してきて、もう2ヶ月が経ちました。
楽しいことをしているとあっという間だねー


Tuneでたくさんのいい経験をしたので、
今回は少し紹介したいと思います。

1.たくさんの自由時間で自分の欲しい生活ができる!
ヘルパーの仕事は二日一回で朝11時からの日常掃除です。
ゲストさんがチェックアウト後で、部屋やベッド、水回り、キッチンなどの掃除さえ終われば、仕事完了です。
普段は一人で2時間半ぐらいかかりましたが、
他のヘルパーさんと一緒にすれば、早く終われることもあります。

体力系仕事だけど、そんなに大変じゃないと思ってます。
仕事が終わってから遊びに行くのは全然大丈夫だと思いますよ。

2.世界中や地元の人々と友達になる機会がいっぱい!
この2ヶ月間は、日本や台湾、韓国、フランス、オーストラリア、ドイツ、アメリカ、アルゼンチンなど
色々な国の人と出会いました。

2階のリビングで旅人たちと話を展開していくことが一番多い。
ゆっくりと朝ご飯を食べてる時も、晩ご飯を作ってる時も、何もしないでソファーに座ってる時も、
How are you?
Where are you from?
ってよく聞かれて、交流してきました!

もう1つ魅力的な出会いがある場所は1階のミュージックバルです。
おしゃべり好きなスタッフさんにも話しかけられるし、函館地元民とも触れ合える!

地元の人たちが常連さんだから、何度も何度も会っていると、
.良い仲間になる
.おしゃれカフェやレストランをおすすめくれる
.地元の人しか知らない穴場に連れていってくれる
…とか全部できる!それは素敵じゃない?

3.函館の日常生活を体感することができる!
桜の季節に函館に来ました。
五稜郭公園へお花見にいったら、満開の桜の木の下で面白いことを見つけました。
みんなが持ってるのはお弁当やお花見団子じゃなくて、
北海道の名物・ジンギスカンです!

夏といっても6月の函館はまだまだ寒い日もあります。
昼間は暖かいのに、夜になると気温が下がりますねー
こんなに平凡なことを感じるのは一番素晴らしい!

今回は一部のヘルパーの生活を紹介させていただきました。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

本当に函館に来て、Tuneで住んでてよかった。
優しいスタッフさんと地元の人と世界各国からの旅人たち、
楽しい思い出を作ってくれてありがとうございました。

Tune Hakodate
リー

厳選4箇所!わたし的函館の魅力

こんにちは!Tuneスタッフひなです🐥

今回は函館に引っ越してきて3年強の私が、

どっぷり道南地域にハマった魅力をご紹介しますね♡

 

①海が身近にあること!!

札幌出身あるあるなのかもしれませんが、

歩いて海に行くことが驚きなんです!

朝日夕日を見たり、夏は花火したり、、など

のんびりした時間を過ごすことができますよ☺

↑これはTuneから一番近い海から取った写真で、函館山を一望出来ます。こんな素敵な景色が徒歩10分で行けちゃいます!

 

②映画の撮影スポットがたくさんあること!!

私は旅の移動時間に映画を見ることが好きなのですが、

函館を舞台にした映画を沢山見かけます。

内容も函館の色んな土地を舞台にしていたり、

いわゆる「函館弁」でキャストが会話しているなど

良い映画が沢山ありますよ!

その映画の撮影スポットを巡る1日もとても楽しいですね☺

 

tuneの目の前にある飲み屋のママ、マスターの人柄が良すぎること

私の趣味は人と楽しくお酒を飲むことです。

函館の飲み屋さんに入ったら、独特の函館弁で

「あんた、どっから来たのさ!」と話しかけてくれ、

おいしいごはんとお酒を提供してくれます。

21歳女子の私でも1人で飲みに行っても

友達沢山作って帰ってこれるので、函館に1人旅で来るのもおすすめです☺

④TuneHakodateで音楽を聴いて世界・日本各国の人とわいわいすること!!

最後はやっぱりTuneで素敵な音楽と共に

世界・日本各国の人とお酒を飲むことですね。

2,3階がゲストハウスなので盛り上がって、飲みすぎても

すぐ寝れちゃいますよ(笑)

Tuneにはゲストさんだけではなく近所の常連さんや

おもしろい経歴を持ったスタッフ、ヘルパーが沢山います!!

ライブやイベントも行っているのでぜひ遊びに来てくださいね☺

 

以上4点がわたし的、函館のおすすめでした。

まだまだたくさんのスポットが函館・道南には沢山あります。

過去のブログも良かったらチェックしてみてくださいね✋

 

TuneHakodate hostel&musicbal staff ひな🐥

 

 

 

 

Tuneとの出会い

こんにちは!函館のゲストハウスTune Hakodateのスタッフゆうです!

今回は私とTuneとの出会い、出会ってからの気持ちを書いてみたいと思います。

 

私は高校を卒業してすぐ、カナダで一年間語学留学をしました。

帰国してすぐ

・アルバイトをしたい!

・英会話教室に通わずに英語を話せる環境が欲しい!

・函館でもネイティブスピーカーと友達になりたい!

という気持ちで、そんな場所を函館で探しをしていました。

ゲストハウスなら海外の旅行者の利用する可能性が高いのではないか、と思い

ゲストハウス 函館 で検索をしたところ、

Tune Hakodate Hostel & Music Bal が出ててきました。

 

 

おしゃれで、なにやらスタッフさんが楽しそうに活動してる!!

私もその一員になりたい!

絶対帰国したらすぐこのゲストハウスにアルバイトの応募をしに行こう!と決意しました。

これが私とTuneとの出会いです(笑)

 

 

 

 

恥ずかしながら、ゲストハウス・ホステルの存在を知ったのは、

留学中に友達と旅行計画をしている時です。

旅費を出来るだけ節約するためにホステルを利用しました。

正直言うと、海外のホステルは盗難の心配だったり、共有スペースが汚くて狭い、

でも安いからしょうがないと目をつぶっていました。

なので私が初めてゲストハウスTuneの施設を案内してもらった時は、

綺麗さ、便利さ、おしゃれさに凄く感動し、ワクワクしたことを覚えています。

 

1Fにはバーもあってたくさんの種類のお酒、会話を楽しむことが出来るんです!

 

海外の旅行者だけでなく、海外に住んだ経験のあるスタッフ、

海外に興味のある方、旅行が好きな方が1Fのバーによく集まります!

 

海外生活などの情報収集だけでなく、

英会話教室もあるので留学に行ってみたい、

ワーキングホリデーで海外に行きたい方にはもってこいの場所です!!

 

もちろん美味しいお酒、素敵な音楽、旅行者との会話を楽しみに

足を運んでくださるお客様もたくさんいるので

是非、みなさんも遊びに来てくださいね!

 

今回は私がTuneスタッフになって約1ヶ月で感じたTuneの魅力を一部ご紹介しました。

 

Tuneはスタッフの愛情、アイディアがたっぷり詰まった空間です。

皆さまとお会いできることを楽しみにしております!!

 

Tune Hakodate

ゆう

 

函館で珍しい体験を”水無海浜温泉”

 

こんばんは!

函館のゲストハウスTuneHakodateのよしまです!

 

4月に入ったというのに雪が降ったりと春がなかなか来ない函館です。

今日は海の街函館だこらこそ入れる珍しい温泉をご紹介します。

 

**********************

水無海浜温泉

北海道函館市恵山岬町

泉質 ナトリウム、塩化物泉

泉温 40℃~65℃

駐車場 無料駐車場有(20台)

**********************

 

出典元:五島列島 福江島の生活

 

こちらの温泉は太平洋と一体となった干潮時のみ現れる天然温泉です。

入浴可能時間が限られており、函館市のホームページに入浴可能時間が出ているので行かれる方は要チェックです!

Tuneからは車で1時間ほど、恵山の麓にあります。

 

出典元:MAPPLE TRAVEL GUIDE

 

2004年に改修工事が行われ、階段の整備や男女別の脱衣所が設置されました。

お子様や女性も入りやすくなったかもしれませんね!

 

私自身何回も行ってるのですが、なんてったって景色が最高です!

太平洋の中に入りながら一望できますからね!

 

また、温泉の中には茹で上がって赤くなったカニなどもいて自然を感じます。笑

 

夏はバーベキューもできるので一年通して楽しめる、珍しい観光スポットの紹介でした!

お車でお越しの方はぜひ訪れてみては???

 

TuneHakodate

よしま

 

 

Tune Hakodate 1st Anniversary Party

 

昨年、函館にオープンした”TuneHakodate”が2019年3月16日一周年を迎え、

日頃の皆様のご愛顧、ご支援に感謝し、お祝いのパーティーを開催しました。

 

 

当日は130人近いお客様をお迎えし、終始楽しい会になりました。

沢山の函館の方々だけでなく、北海道外からもお越し頂き、皆様に支えながらの一年ではございましたが、少しずつTuneが皆様の中に

溶け込むことができたのかなと思います。

日々Tuneを気にかけて支えてくださり、また、お越しいただいている方々に感謝申し上げます。

 

パーティーでは

歌手のゆりなさんとダンサーのなつみさん、ゆりなさんとスタッフのアントニーの共演、

 

歌手の松本彩さんなど、お世話になった方々のライブが行われました。

その他にもDJが響き渡り、Tuneらしい夜となりました。

 

 

ー音でつながる、旅をいろどるー

私たちはこの空間を作るべく、一年間努めてきました。

一周年パーティーでは音を楽しみながら、様々な方々が、Tuneを舞台につながれていたら嬉しい限りです。

 

 

二年目もスタッフ一同、ホステル・バル・イベント全てにおいてレベルアップを図り、皆様と楽しい時間を過ごせるよう精進していきます。引き続きご贔屓を賜りますようお願い申し上げます。

 

Tune Hakodate

スタッフ一同

 

私がTUNEで日々過ごして!

 

こんばんは!函館のゲストハウスTuneHakodateのスタッフよしまです!

前回の記事でひながTuneでの日々について書いてくれたました!

今回は自分もTuneで働いてどんな日々だったかなと振り返りながら書いてみたいと思います。

 

 

私は去年の春に札幌から引っ越してきました。函館もtuneも一年弱の新人です!

それまでは東京、ちょっと海外、大阪などを転々としてました。

大学は水産学を学んでいます!漁師になるの??なりません。全然なりません!

 

なぜtuneで働き始めたのか。

面白そう!海外から人めっちゃ来そう!てか、tuneおしゃれーーーー!

こんなすごいアバウトな理由でゲストハウスを将来開きたい!って夢もなく仕事を始めました。

 

でも、tuneで過ごす日々は、

夏は花火に行ったり!

お祭りに行ったり!オギュさんかっこいい!

ゲストさんと山に登ったり!

震災もみんなで乗り越えて!

日向ぼっこもして!

ハロウィンを楽しんだり!

お酒も沢山飲みに行きました!

他にも思い出が沢山!

 

漠然と始めた仕事ではありましたが、

もともと人と話すことが好きだった私には様々な国籍や文化、価値観などを持った方々が来てくださり、

そこにはとてつもなく楽しい空間がありました!

 

毎日貴重な経験と出会い、勉強をさせていただいてます。

ありがとうという言葉をいただいて。拙い英語でも頑張って理解してくれて完璧だよ!って言ってくれて。

そんな皆様のおかげで充実したアルバイト生活がおくれています。

 

沢山の方々が来てくださる分、ゲストさん、ヘルパーみんなとの沢山の別れがありますが、

また日本中、世界中のどこかで会えるような気もします!

別れの最後まで楽しんで!

皆様のこの先の旅がいいものになることを願いながら、楽しいお見送りをさせてください!

 

今回はtuneでの自分目線の生活を書いてみました。

ここでは書ききれないたくさんの思い出が毎日どんどん増えていきます。

函館が好きな人、旅行が好きな人、お酒が好きな人、海が好きな人、人が好きな人、旅が好きな人、

理由は様々でもtuneにはそんなみんながつながるきっかけがたくさん。

 

皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

 

tunehakodate

よしま

 

Tuneに来たら元気になれます!

こんにちは!
Tuneアルバイトスタッフひなです🐥
今回初めてblog書かせていただきました。
読みづらい部分もあるかと思いますが
最後まで読んでいただければ嬉しいです!

現在わたしは函館の大学に通っており、Tuneでアルバイトを始めて10ヶ月が経ちました。函館歴は4年目です!

大学では『政策学』『観光』『福祉』をメインにまちづくりについて学んでいます。

わたしは1年前、18切符で国内ゲストハウス巡りをしていました!そこでの出会いは素晴らしいもので、ゲストハウスの虜になりました!

そんな今回は、ゲストハウスと旅を経て元気になれたわたし視点でTuneについて書かせて頂きます。

わたしは1年前(当時大学2年の春休みでした)色々なことが重なり精神的にとても不安定になり壮絶な状況でした。

眠れない夜が続き、頑張って入った大学で何も得ていないと、20年の人生のどん底を経験しました。
そこで青春18切符で1ヶ月ひとり旅してみよう!と決意し、東京スタートに山口県まで旅をしました。毎晩ゲストハウスで色んな方にお話を聞いてもらい、とてもとても元気をもらって函館に帰ってきました。

『わたしもゲストハウスで働いて、元気がない人に少しでも笑ってもらいたい!』
そう決意したタイミングで、たまたま2018年3月にTuneがたまたまオープンし、私は直ぐに面接に行き合格をすることができました。

そこから今日までたくさんのゲストさん、地元の方、スタッフに支えられて笑顔で毎日過ごせるようなりました!
ご飯食べれなかった時期、毎晩泣いていたわたしを変えてくれたのは完全にゲストハウス、旅、そしてTuneなんです!
自分のしんどかった時期があったから、毎日たくさんの人と一緒に笑えることが嬉しいです!

そして数ある観光スポット、宿の中で函館、Tuneを選んで来てくれるゲストさんがわたしにとってとても大切な存在なんです!

『仕事大変でつかれたな。』
『気分転換したい!』って思っている方!
ぜひ函館、Tuneにきてください!
函館の異国情緒な街並みを見て、Tuneでたくさんのゲストさん、スタッフとお話をして美味しいお酒飲んで、ステキな音楽を聴いてすこしでもリフレッシュしませんか?

ゲストさんがTuneに来て、帰らなければいけない場所に帰った時に、笑顔が少しでも増えて、ちょっとでも頑張って行けるキッカケになればと思ってます!

私だけじゃなく、さまざまな経歴をもったスタッフがTuneには沢山います。

ぜひお話ししましょう!美味しいお酒飲みましょう!音楽聴いて踊りましょう!そして笑いましょう!!
これからも沢山のゲストさんとお会いできるのをとても楽しみにしています♪
Tune Hakodate Hostel &MusicBal ひな

[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”ウェブサイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]

パド・ミュゼに行ってきました!

 

こんばんは!TUNEのヘルパーのすばるです!

今日は、大沼にある牧場にスタッフとゲストさんと行ってきました!

 

**********************

パド・ミュゼ

北海道亀田郡七飯町東大沼294–1 大沼流山牧場

http://www.paardmusee.com/#page01

流山温泉駅から徒歩約10分

**********************

Facebook やインスタグラムもあるみたいなので是非上記のリンクから飛んでみてください!

こちらは「森の暮らし」「農園の暮らし」「牧場の暮らし」の3つの暮らしを在来和種馬である“どさんこ”を中心に体験できる施設となっております!

ホースセラピーもやってるみたいです!やってみたい!

 

牧場に行く前に函館ならではのラッキーピエロにゲストさん二人と行きました。

ラッキーピエロのボリュームにはいつも驚かされます!

 

これはまさに、nature touches you…

 

北海道の馬どさんこ!

とても体が大きくて迫力が凄いです!

 

みんな仲良くご飯タイム!

 

とても人懐っこい犬でかわいかったです!

 

大自然を満喫できた一日となりました!

 

大阪からTUNE函館に来させてもらって約10日になりました。

今日のように函館をゲストさんとともに観光することを通して日々、函館の素敵さに引き込まれます。

あと、TUNEにいられるのも僅かです、毎日happyに頑張ります。

 

TuneHakodate

すばる

Tune紹介しちゃいます。〜飲食編〜

こんばんは!

函館のゲストハウスTuneHakodateのよしまです!

Tuneの紹介記事第二弾ということで飲食施設について書いていきたいと思います!

 

TuneHakodateの最大の特徴は前回も書かせてもらった通り、ゲストハウスの一階にバーが併設されており、そこで毎日イベントが開催されていること。現在は夜だけでなく日中にはカフェ営業も行っております。

 

Open 11:30-15:00(L.O.14:30)

18:00-24:00(L.O.23:30)

土日にはランチメニューもお出ししております。

 

Tuneのバーには宿泊されているゲストさんや地元の方、様々な人々が集まります。

国籍や性別、職業や趣味それぞれが違う人生を歩んできても、お酒と音楽でみんながつながる、そんな場所がTuneHakodate MusicBal。

 

Tuneのバーはチャージなしで北海道限定サッポロクラシックをはじめクラフトビールなどの豊富なビール類やカクテル、ウイスキー、日本酒、焼酎など様々なお客様にお応えできるお酒を取り揃えております。

 


また、お酒以外にもおつまみやバーでは珍しい油そば、函館のスナッフルスさんのチーズオムレットを使った追いパフェ等をご用意しております。

※追いパフェとは、 お酒のリキュールが入ったパフェです。札幌ではシメパフェを。tuneでは追いパフェをお楽しみ下さい。

またTuneのバーはデートや女子会など様々なシーンに使えること間違いなし。

 

カフェ営業では札幌のモリヒコさんのコーヒー豆を使った本格的なコーヒーやピピンさんの洋菓子をご用意しております。

Wi-Fi、コンセントを完備しておりますのでお仕事などにもぜひご活用ください。夜とはまた違ったTuneがお見せできることと思います。

土日限定のランチ営業時にはスタッフこだわりのメニューをお出ししておりますので詳しくはFacebookをご覧いただければと思います!

 

Tuneの一階では毎日イベント開催中!お一人でお越しの方も楽しめます!

 

月曜日にはスタッフのゆーと先生による英会話教室!

単語、文法を勉強しても会話の練習なしにはなかなか話せるようにはならないんです。そこで初心者大歓迎、お子様大歓迎の英会話教室を毎週開催中!海外からのヘルパーも不定期で参加します!

木曜日にはDivesDJNight!

スタッフのひでさん、りゅうさんによるDJイベントです!ゲストDJが来てくださる日も!お酒と音を楽しみしょう!

 

その他にも音楽ライブや歌声喫茶、演劇に落語。たこ焼きナイトからコリアンナイトまで様々なイベントを開催中!

詳しくはFacebook またはTuneホームページのカレンダーからご確認ください。

また、イベントを主催してくださる方も募集しております。ホームページイベント欄から詳細はご確認ください!

 

 

普通のバーではない、Tuneだから訪れる出会いがあります。音とお酒でみんながつながる。

私たちもバーで皆さんとお話ができることを楽しみにしております!ぜひお越しください‼

 

TuneHakodate

よしま

 

 

 

 

 

 

Tune紹介しちゃいます。〜宿泊編〜

 

こんばんは!函館のゲストハウスTuneHakodateの宿泊施設でスタッフをしているよしまです。

今回はスタッフだから紹介できるTuneHakodateの宿泊施設の面について書いてみたいと思います!!

いつもとはちょっとテイストの違った記事にはなりますがよければ読んでいってください!

 

まずTuneって何?

このブログを読んでくださっているならTuneが宿泊施設であることはご存知かと思います。

Tuneはドミトリー、プライベートルーム、シェアハウスを併せ持つ宿泊施設です。ただ、他のゲストハウスと大きく違うのは一階にバーが併設されていること、毎日一階ではイベントが行われていること、そこに行けば一人でも楽しい空間が広がっていることです。

 

ゲストハウスとはドミトリータイプの部屋を有する安価な宿ってイメージがあると思います。ただ、その性質上様々な国籍や職業、趣味を持った方々が集まり出会うことのできる宿であるという大きな特徴を持ちます。

 

こちらはTuneのドミトリーです。相部屋になりますが、一人ひとりのプライベートは確保されており、貴重品ロッカーも併設されています。また、相部屋のため騒音であったり室温が肌に合わない方もいらっしゃると思いますので無料の耳栓や自由に使える毛布をご用意しておりますよ!

女性のゲストさんには備え付けのヘヤードライヤー、無料レンタルのヘヤーアイロン、有料レンタルの女性用パジャマなどもございますのでお使いになられる際にはスタッフにお申し付けください。

また、その他様々なアメニティがございます。

 

Tuneは内装もかわいいんです。こちらの絵は仲良くしてもらっているデザイナーのなつみさんに書いていただいたものです!

歩くだけで心躍る、そんな館内になっております。ぜひTuneでかわいい写真を撮っていってください!撮って見せてください!

 

こちらはTuneのリビングルーム。夕飯時になると海外からのゲストさんをはじめ様々な人が集まります。ここで仲良くなってその後一緒に函館山に夜景を見に行く、なんてのもTuneではよくある光景。

 

私たちTuneスタッフです!

ほかにもたくさんのスタッフがいますが国籍や経歴、性格などそれぞれみんな特徴的で面白い!ぜひ私たちの話も聞いてください!

海外からTuneで働いてくれているヘルパーも沢山います!

人との出会いを大切にしてきて集まったスタッフが皆様との出会いを心待ちにしております!

 

今回の記事ではTuneのゲストハウスとしての一面を書きました。まだまだ紹介しきれず、皆様が疑問に思われる部分も多々あるとは思いますが私たちスタッフ一同皆様の旅が少しでもいいものになるよう精一杯のお手伝いをさせていただきますので、何かございましたらお気軽にご連絡下さい!

 

TuneHakodate

よしま