グルメ
函館散歩のお供に”やきだんご”銀月”
こんばんは!函館のゲストハウスTuneHakodateのよしまです!
ここ最近すごい寒波が来ておりとても寒いです!そんな中でも北海道は札幌の雪まつりを中心にたくさんの方にお越しいただいております!飛行機やバスの遅れや欠航も多々ございますので要チェックで、お気をつけてお越しください!
さて今回ご紹介するのは和菓子特にお団子で有名な湯の川のお店になります!
**********************
やきだんご 銀月
北海道函館市湯川町2丁目22-5
Open 8:30-18:00
火曜日定休
**********************
Tuneからは徒歩4分!
こちらのお店は昭和41年(1966年)創業の老舗和菓子屋さんです!
函館に住んでいる人で知らない人はいないのではないかってほど有名です!!
駐車場もございますのでお車で観光されている方にもおすすめですよ。
お店に入ったら正面においしそうな和菓子が並んでます。
選ぶのに迷っちゃうので決まらなかったら後ろの人に譲ってあげてくださいね!
おすすめの団子はきな粉、あんこ、みたらし、ごまから選べます。
一本100円代とお買い得ーーー!また一本からの購入もできます!
こちらの団子は焼いてあるので香ばしさもありもちもちふわふわ!甘くて疲れが吹っ飛びます!
これまでに紹介してきた湯川の観光地からも遠くなくお団子を食べながら
足湯に行ったり、熱帯植物園にいったりと湯の川散策に出かけてみてはいかがでしょうか。
TuneHakodate
よしま
函館に来たならやっぱりここ”ラッキーピエロ”
こんばんは!
函館のゲストハウスTuneHakodateのよしまです‼
ラッキーピエロTシャツを着て寝る。学校の目の前にあるラッキーピエロに毎日行く。そんなよしまです!
函館といえばラッキーピエロ!函館観光をお考えの方でここを知らない方はいないのではないか、今回はそれほど函館では有名なハンバーガーショップラッキーピエロのご紹介です!
まずは店舗紹介です!
めっちゃいっぱい‼ご予定されている旅行プランのどこに行っても近くにラッキーピエロはあると思いますよ‼
その中でも今回はTuneから一番近い戸倉店について紹介させていただきます‼
**********************
ラッキーピエロ戸倉店
北海道函館市戸倉町30−1
Open 10:00-12:30(土曜日のみ25:30まで)
http://luckypierrot.jp/shop/tokura/
**********************
Tuneからはバスで10分ほど!Tune目の前にあります市民会館・アリーナ前から戸倉中学校下までバスに乗っていただくことになります。
また、駐車場も完備されています!ラッキーピエロは駐車場が完備されているところが多いのがいいですね。
外観はこちら。ラッキーピエロは外観がすごいおしゃれなんです。写真スポットも沢山あるので函館行ってきたでーーー!ってな写真が撮れるかも!
中もかわいいーーー!店内は広々76席。喫煙席もございますよ。
ラッキーピエロは各店舗にサブタイトルのようなものがあるんですが戸倉店はハンバーガー歴史館となっております。店内にはハンバーガーショップのポスターや本が展示されてます!
ちなみに自分のよく行く港北大前店はプレスリーが青春だったとなっており店内あちらこちらにプレスリーがいます!
ラッキーピエロはハンバーガーだけでなくたくさんメニューがあり、また、店舗によってもあるメニューが異なります。
戸倉店ではハンバーガー、カレーライス、オムライス、ハンバーグステーキ、とんかつ、ピザ、焼きそばが食べられます!これ結構豊富な方でレアですよー!
ミートスパゲッティ、らーめん・餃子、生ビールを召し上がりたいって方は他の店舗にぜひ行ってみてください!
おすすめは何といってもチャイニーズチキンバーガー!通称チャイチキバーガー!
350円でおなか一杯になれるボリューミーな一品です。めっちゃ大きいです。食いきれないかもです。
チャイチキは甘辛いタレのかかったから揚げと思っていただければいいと思います!
ラッキーピエロといえばチャイチキで他にもご飯とチャイチキでチャイチキ弁当、焼きそばとチャイチキなど色々あります。
また、ラッキーピエロはよく感謝祭などと謳って安くなります!三日間限定ハンバーガー30%オフとか!期間中には店内にチラシが掲示されているので要チェックです。
今回は函館の王道ラッキーピエロについて紹介させてもらいました!函館にたくさん存在し、マクドナルドなどが函館では戦えないとまで言われている地元民にも愛されているハンバーガーショップです!店舗ごとの魅力を探しに行ったり、どのメニューが一番好きか探したり楽しみ方無限大のラッキーピエロは函館にお越しの際にはぜひ行ってほしいお店です!!
TuneHakodate
よしま
定食屋”かつ亭”で昔懐かしい味を食らう
こんばんは!
函館のゲストハウスTuneHakodateのよしまです!
今日札幌から約5時間かけて車で帰ってきたんです!北海道って道内を移動するだけですごい時間がかかります。大きすぎます。
皆様も北海道にいらっしゃる際は旅の予定をしっかり考えてから来てください!移動で一日潰れちゃったりします。
今回紹介するのは昔懐かしくなる定食屋さんかつ亭です!
**********************
かつ亭
北海道函館市湯川町1丁目27-5
Open 11:00-21:00
火曜日定休
**********************
前回紹介したゆるりとの横ですね!歩いて二分!
店内はカウンターとテーブル、座敷があります!カウンターに座ると目の前で揚げているところが見れ、視覚と嗅覚で食欲をそそってきます。おじいちゃんおばあちゃんがやっているなんか心落ち着くお店です!
かつ、から揚げ、ハンバーグ、オムライスと男の子大好きメニューです。
こちらのお店モーニングサービスが14:00までとなっておりまして、A セット(かつ、ライス、野菜、みそ汁)が600円、Bセット(串カツ、ハンバーグ、ライス、みそ汁)が650円とお手ごろな価格で食べることができます!安くたくさん食べたいって方は14:00までにぜひ行ってほしいです!
おすすめはロースかつ定食(950円)です!かつが大きくて分厚い!でも、柔らかくて食べやすい!衣のパン粉が細かいのか衣が薄いのか軽く食べれてしまいます!みそ汁とキャベツ、漬物付きなのもうれしいです。
ぜひ今日は揚げ物が食べたいって日には行ってほしいお店です!
ゲストハウスTuneHakodate一階のありますmusic balでは1/21よりカフェ営業を開始しました。
湯の川でランチをした後にはぜひ一休みしにお越しください。また、宿泊予定の方もカフェで15時からのチェックインをお待ちください。
がっつりと定食を食べたい方に”ゆるりと”
こんばんは!
函館のゲストハウスTuneHakodateのよしまです。
最近雪がよく降る函館です。スノーボードが好きな自分には雪が降ってくれて少しうれんですけどね!皆様お気をつけてお過ごしください。
今回は湯の川でがっつり定食を食べたい方におすすめのゆるりとさんの紹介になります!
**********************
佐々木商店 湯川ゆるりと
北海道函館市湯川町1丁目27 湯川町1-27-5
Open 火-土 11:30-14:00,17:00-24:00(L.O.23:00) 日 17:00-23:00(L.O.22:00)
月曜日定休
https://www.facebook.com/yurutito/
**********************
Tuneからは徒歩二分と雪が降っていても簡単に行けちゃう距離です!ただ少しわかりにくいかもしれないのでお気軽にスタッフにお申し付けいただければご案内します!
こちらのお店東京で大盛とお肉料理のお店として有名な佐々木商店の姉妹店です!店主の佐々木さんが函館好きでお店を開いたとか。
夜は居酒屋としてやっています!様々な果実の入ったメガサワー、テラサワーが飲めるんです!ジョッキがめっちゃ大きいらしい。
そんなお肉料理を得意とするお店のランチ営業がおいしくないわけがありません。今回はランチのご紹介です!
店内はカウンター席とテーブル席があります。
ランチの時間は唐揚げ定食や生姜焼き定食、焼肉定食などの肉料理が600円から900円で食べられます。
おすすめは香味揚げ定食(700円)です!普通のから揚げに一ひねりしてあるんですがそのひねりがご飯を進めてくれます!小鉢とお味噌汁がついてご飯お替り無料はとてもありがたいです。
Tuneにもショップカードが置いてありますので是非ご覧ください!
今回ご紹介したゆるりとの周りにはたくさんランチ営業しているお店があります!随時紹介していきたいと思いますのでお待ちください!
ゲストハウスTuneHakodateはチェックインが15時からとなっております。ただそれより前の荷物のお預かりは承っておりますので荷物を預けて身軽になって湯の川散策にお出かけください。お昼ご飯も楽しめるのが湯の川ですよ!
TuneHakodate
よしま
函館は意外とそばの街?!蕎麦屋の”起進堂”(閉店)
こちらのお店、残念ながら閉店してしまいました。
お蕎麦屋さん他にもたくさんありますので今後紹介して行きたいと思います。
こんばんは!函館のゲストハウスTuneHakodateのよしまです。
函館は今日雨が降っています。一月なのに雪ではなく雨なんて珍しいです。北海道の人はよく雪が降った方が暖かいと言います。北海道にきて一年目の時は何を言っているんだって感じだったんですが、実際雪が降った方が暖かく感じるんです!不思議です。
みなさん函館って意外と知られていないのですがそばの街でもあり、美味しいそば屋が数多く存在する街なんです!そんな数あるそば屋さんの中から今回は起進堂の紹介です!
**********************
起進堂
北海道函館市深堀町30-29
Open 11:30-15:00(L.O.14:30),17:00-19:30(L.O.19:00)
毎週水曜日、第3火曜日定休日
**********************
無くなり次第終了とのことなのでお時間お早めに行かれることをおすすめします!またお昼時は混み合っているのでご注意を!
Tuneからは徒歩4分!コープさっぽろの向かいにあります!駐車場も完備されています!
店内はテーブル席とカウンター席で、一人でも行きやすいです!
そばは店主が石臼でそば粉から作る手打ちそばです、食材も添加物を使わないものにするなど産地からこだわっているそうです!
おすすめは2色天もりそば!挽きぐるみそばと更科そばの二種類がまとめて楽しめます!食べ応えのある挽きぐるみそばと素麺のように細いさらっとした更科そばの二種類のそばに天ぷらもついて大満足です。こちらのメニューはランチの時間に少しお値段を下げているらしいのでランチに行くのがおすすめです。
今回はそば屋さんの紹介でした!函館といえば海鮮、ラッキーピエロ、塩ラーメンと思われがちですがそばも負けてないです!ぜひ函館にいらした際にはそばを食べていただきたいです!
TuneHakodate
よしま
北海道名物ジンギスカンなら”テムジン湯川店”
こんばんは!函館ゲストハウスTune Hakodateのよしまです!
今回紹介させていただくジンギスカンとはジンギスカン鍋と呼ばれる中央部が凸状になっている鍋で羊肉を焼き、またその肉汁で野菜を調理する北海道の郷土料理です。
バーベキューの代わりにジンギスカンパーティーをするぐらい北海道ではポピュラーな料理なんです!
それでは北海道に来たら是非食べていただきたいジンギスカンのお店”テムジン”のご紹介です。
**********************
テムジン 湯川店
北海道函館市湯川町1丁目29-4
Open 11:00~14:30,17:00~22:00
木曜日定休
https://temujin.meisanichiba.jp/
**********************
Tuneからは前回紹介させていただいた笑まるさんの反対側の隣になります!徒歩10秒です!
店内はテーブル席とカウンター席があり一人ジンギスカンもできちゃいます!
テムジン湯川店ではランチの営業もしておりワンコインランチや昼間からジンギスカンをガンガン焼いちゃうなどお手軽な価格でジンギスカンを提供しています。昼間からジンギスカン食べちゃう旅行もたまらないですね。
おすすめは一番人気のガングロ!顔が黒い種の羊をミディアムレアで食らう一品です。ご飯もお酒もよく進む一品となっております。
また、肉汁がしみ込んだ野菜もジンギスカンならでは!
またこちらのお店ガリタ出没注意です!
めちゃイケのガリタ食堂というコーナーで紹介されたことのあるお店なんです!ガリタ出没注意のシールがこのお店の目印ですね。
今回は北海道の名物ジンギスカンの紹介でした!北海道産の肉と北海道産のビールの組み合わせは最高です!ぜひご賞味あれ。
Tune Hakodate
よしま
函館の海鮮を食べ尽くせ!居酒屋の”笑まる”
こんばんは!
函館にあるゲストハウスTuneHakodateのよしまです。
私は今北海道大学の水産学部に通いながらTuneで働かせていもらっているんですが、北海道大学って本キャンパスは札幌にあるんですが水産学部だけは函館にキャンパスを持っています。函館って水産が身近にある街でおいしい海鮮がたくさん味わえるんです!では函館の海鮮を堪能できるお店笑まるの紹介です!
**********************
函館海鮮居酒屋笑まる
北海道函館市湯川町1丁目30−2
Open 17:30-24:00(L.O.23:00)
火曜日定休
**********************
Tuneのすぐ横です!徒歩10秒ぐらいですね。
店内は座敷にテーブル席とカウンター席がありカップルや夫婦から家族などの団体の方も入れるようになっています。団体の予約などが入っていることやたくさんのお客さんで賑わっていることがありますので予約することをおすすめします!
お刺身盛り合わせです!その日の仕入れによってその日においしい品を盛ってくれます。
秋にはサンマが入ってきます!
冬はたちポンたち天ですね!
笑まるに行くとその時期に一番おいしい海鮮を食べることができます!海鮮で四季を感じられるのは函館ならではかもしれません。
春は何が出てくるのか楽しみです!
刺身は少し苦手って方にもステーキや海鮮焼きそばなどおすすめがたくさんあります。自分は笑まるに行ったら必ず海鮮焼きそばを頼みます、絶品です!
外国の方が行かれると店主川辺さんの自家製英語メニューを出してくれます!そんな店主さんの人柄もあってかとても心あたたまるお店です。
湯の川のお店、Tuneの周りを紹介させていただいてるのですが湯の川にも沢山いいお店があります!本町、五稜郭公園周辺や大門、函館駅付近だけでなく湯の川飲みもぜひいかがですか?
Tune Hakodate
よしま
湯の川の心温まる居酒屋”でん助”
函館のゲストハウス、TuneHakodateのよしまです!
最近インフルエンザが流行ってきて手洗いうがい、マスクが大切な時期になってきましたね。絶賛自分も風邪気味です。皆様お体にはくれぐれもお気を付けてお過ごしください。
今回はtuneの目の前にあります、居酒屋でん助さんの紹介です!
湯の川の方も初めて来た方もみんなが集い心温まる居酒屋さんです。
**********************
でん助
北海道函館市湯川町1丁目26−19
Open 16:00-26:00
毎週火曜日定休
**********************
火曜日が定休となっておりますが気まぐれで空いてたりします!
またでん助の横にはマスターがやられているカラオケ付きの”でん助Barえん”がありますのでワイワイ歌って飲みたいって方にはそちらもおすすめです!
店内はママの立つカウンターのお席が7席とこじんまり。カウンターのテーブルは創業当時から使われているらしいです。
でん助といえば焼き鳥、おでん、らーめん!お酒好きにはたまらないラインナップですね!
焼き鳥は注文してからママが焼いてくれ、一本80円から、お酒の最高のあてです。
そしておでん!ママに注文すると、営業中ずっと汁に浸かってコトコトされていたおでんをよそってくれ”しょうが醤油はかけていいー?”て声が飛んできます!このしょうが醤油が絶品なんです。迷わずはいと答えてください。体ぽかぽか、お酒もすすみます!
最後の締めにらーめん!昔ながらの優しいラーメンが酔っ払いにはたまらないです。
スタッフもよくお邪魔して大好きなお店なんです。
TuneHakodateはゲストハウスながら一階にはBalが併設されています。Balではライブや演劇をはじめ様々なイベントを毎日行っております。イベントに参加してからでん助さんに移動、お酒もご飯も沢山飲んで食べてtuneのベットに飛び込むのも通なtuneの使い方かもしれませんね。
Tune Hakodate
よしま
函館の塩ラーメンといえば”Maido”
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
函館のゲストハウス、TuneHakodateのよしまです!
函館はもうすっかり冬になり、雪も積もり、道外育ちの自分にはつらい季節になってきました。すごく寒いです。めちゃめちゃ寒いんです。そんな函館に来た際に是非食べてほしいお店がTuneから徒歩3分にあります、らーめんまいどさんです!
**********************
らーめんMaido(まいど)
函館市湯川町1丁目26-34
https://www.facebook.com/maido1101/
Open 11:30-15:00(L.O.14:30) 17:00-21:00(L.O.20:30)
毎週火曜日定休
**********************
こちらのFacebookは裏メニュー情報なども記載されているので要チェックです!
Tuneからめっちゃ近い‼ただ、お昼時などはいつも沢山の人でにぎわっているので時間に余裕をもって行くことをお勧めします!
まいどさん、醤油も味噌も辛味噌も背脂角煮も全部おいしいんですが、やっぱり函館といえば塩ラーメン!塩ラーメンが一番オススメ、絶品です。らーめん以外にも函館名物の塩辛の入った塩辛チャーハンや、店主の奥さん自家製のぬか漬けなど食べたいものだらけになってしまうかも‼
また店内には函館出身のGLAYのサインが!ライブの際に来店されたということで、GLAYファンの間では有名らしいです。GLAYが愛するのも納得です。
ぜひ函館にいらっしゃった際にはらーめんであったまって、ゲストハウスTuneHakodateでごゆっくりとお休み頂き快適な旅の時間をお過ごしください‼
Tune Hakodate
よしま