2019/5月
厳選4箇所!わたし的函館の魅力
こんにちは!Tuneスタッフひなです🐥
今回は函館に引っ越してきて3年強の私が、
どっぷり道南地域にハマった魅力をご紹介しますね♡
①海が身近にあること!!
札幌出身あるあるなのかもしれませんが、
歩いて海に行くことが驚きなんです!
朝日夕日を見たり、夏は花火したり、、など
のんびりした時間を過ごすことができますよ☺
↑これはTuneから一番近い海から取った写真で、函館山を一望出来ます。こんな素敵な景色が徒歩10分で行けちゃいます!
②映画の撮影スポットがたくさんあること!!
私は旅の移動時間に映画を見ることが好きなのですが、
函館を舞台にした映画を沢山見かけます。
内容も函館の色んな土地を舞台にしていたり、
いわゆる「函館弁」でキャストが会話しているなど
良い映画が沢山ありますよ!
その映画の撮影スポットを巡る1日もとても楽しいですね☺
➂tuneの目の前にある飲み屋のママ、マスターの人柄が良すぎること
私の趣味は人と楽しくお酒を飲むことです。
函館の飲み屋さんに入ったら、独特の函館弁で
「あんた、どっから来たのさ!」と話しかけてくれ、
おいしいごはんとお酒を提供してくれます。
21歳女子の私でも1人で飲みに行っても
友達沢山作って帰ってこれるので、函館に1人旅で来るのもおすすめです☺
④TuneHakodateで音楽を聴いて世界・日本各国の人とわいわいすること!!
最後はやっぱりTuneで素敵な音楽と共に
世界・日本各国の人とお酒を飲むことですね。
2,3階がゲストハウスなので盛り上がって、飲みすぎても
すぐ寝れちゃいますよ(笑)
Tuneにはゲストさんだけではなく近所の常連さんや
おもしろい経歴を持ったスタッフ、ヘルパーが沢山います!!
ライブやイベントも行っているのでぜひ遊びに来てくださいね☺
以上4点がわたし的、函館のおすすめでした。
まだまだたくさんのスポットが函館・道南には沢山あります。
過去のブログも良かったらチェックしてみてくださいね✋
TuneHakodate hostel&musicbal staff ひな🐥
Tuneとの出会い
こんにちは!函館のゲストハウスTune Hakodateのスタッフゆうです!
今回は私とTuneとの出会い、出会ってからの気持ちを書いてみたいと思います。
私は高校を卒業してすぐ、カナダで一年間語学留学をしました。
帰国してすぐ
・アルバイトをしたい!
・英会話教室に通わずに英語を話せる環境が欲しい!
・函館でもネイティブスピーカーと友達になりたい!
という気持ちで、そんな場所を函館で探しをしていました。
ゲストハウスなら海外の旅行者の利用する可能性が高いのではないか、と思い
ゲストハウス 函館 で検索をしたところ、
Tune Hakodate Hostel & Music Bal が出ててきました。
おしゃれで、なにやらスタッフさんが楽しそうに活動してる!!
私もその一員になりたい!
絶対帰国したらすぐこのゲストハウスにアルバイトの応募をしに行こう!と決意しました。
これが私とTuneとの出会いです(笑)
恥ずかしながら、ゲストハウス・ホステルの存在を知ったのは、
留学中に友達と旅行計画をしている時です。
旅費を出来るだけ節約するためにホステルを利用しました。
正直言うと、海外のホステルは盗難の心配だったり、共有スペースが汚くて狭い、
でも安いからしょうがないと目をつぶっていました。
なので私が初めてゲストハウスTuneの施設を案内してもらった時は、
綺麗さ、便利さ、おしゃれさに凄く感動し、ワクワクしたことを覚えています。
1Fにはバーもあってたくさんの種類のお酒、会話を楽しむことが出来るんです!
海外の旅行者だけでなく、海外に住んだ経験のあるスタッフ、
海外に興味のある方、旅行が好きな方が1Fのバーによく集まります!
海外生活などの情報収集だけでなく、
英会話教室もあるので留学に行ってみたい、
ワーキングホリデーで海外に行きたい方にはもってこいの場所です!!
もちろん美味しいお酒、素敵な音楽、旅行者との会話を楽しみに
足を運んでくださるお客様もたくさんいるので
是非、みなさんも遊びに来てくださいね!
今回は私がTuneスタッフになって約1ヶ月で感じたTuneの魅力を一部ご紹介しました。
Tuneはスタッフの愛情、アイディアがたっぷり詰まった空間です。
皆さまとお会いできることを楽しみにしております!!
Tune Hakodate
ゆう